Bike Photo Collection -13-
Bike Photo Collection -13-
いよいよ始まりました。今回で、13回目のバイコレです。
今回のお題の発表から、少し時間をお掛けいたしまして、ど~もすいません。
それでは、今回のお題の「休日の時とバイク」
オフシーズンと言う事でのお題だったんですが、良いお天気が続き拍子抜けしました。
でも良いお天気は良い事です。色んなバイクの楽しみ方を見せていただきましょ。
それでは、今回幹事のちゅがんの作品をごらん頂きましょ!
3月17日、お天気も気温も最高なバイク日和に恵まれました。(ぎりぎりやんって思わないで^^)
順調よく向かった先は、滋賀県にあるメタセコイア並木です。(ベタな場所やねんって突っ込まない^^)
この季節のメタセコイアには、どうしても行きたかったんです。
うっそうと生い茂ったメタセコイアも良いんですが、冬のメタセコイアも見てみたかったんです。
道中は難なくクリアー・・・到着です。ではど~そ!!
かなり、やばイッスヨ~~~☆
雰囲気いいですよ~やべ~・・・・・ちとうっとりします・・・☆
つら~っと流れる並木道、しばし脇に停め眺めていました。
ホント綺麗です。何度見ても・・・道路脇に落ち葉が敷き詰められ、
その様子も1つの出来事として、目に焼きつきました。 上の2枚の写真の後の山々には、まだ雪が残ってました。暖かかったとは言え、山の頂には
今なお溶けることなく雪が残っている・・・このアングル好きです。
まっすぐ伸びる道。私の生き様を物語っているようなまっすぐ伸びる道・・・・・・はいそこ!突っ込まない・・・・
自分で書くのもなんですが、突っ込みどころ満載ですね。
くりっこに、突っ込むわ
この写真もお気に入り。
逆光ですが、その暗さが良いかなってね。で、定番の場所で、メタセコイア
フィニッシュです!!!程よく気分も良くなり、ここまで来たのなら開通(冬場は閉鎖)してるであろう、
奥琵琶湖へGO~☆気持ちよく飛ばしてると(漢前の恩義か!)・・・いやいや、走ってると琵琶湖岸道路脇の
大きな?牧場?いや、表札がかかってた?庭で飼育中なのか?白馬が居ました。これは!
撮っておこう
おとなしいですよ~。白馬に乗った、ちゅがん・・・はい!想像しないで、失笑しない~。
湖岸道路に吹く風が心地良いです~よ~!こんなにゆっくり乗れたのはいつだろう?やっぱり良いわぁ~CBは。
奥琵琶湖に到着。さすが平日!周りには、VTRかな?に乗った人1人しか居られませんでした。最後に絶景な風景を・・・! もやってますね~
花粉全開+黄砂ってか、鼻も目も非常事態宣言でした。^^
その後は、zaruさん所で・・・
機種 キャノン IXY50 (もうそろそろ、買い換えたい・・・)
フラッシュ禁止の、フルオート 露出を上げたり下げたりでした。
さて!今回のお題の「休日の時とバイク」私の1日でした。さて、これからどしどしTBしてくださいね。
もちろんコメントも受け付けますよ~。
それから、色んな所から、むずかしぃ~と言うお声を頂きました。ん~撮影の幅が広がって、良いのでは?っと思ったんですが
誰でも楽しく、撮影し、ワイワイ・・・と言うコンセプトを持ってたんですが。
結果、難しいお題になっちゃいましたね。失礼しました。でも、やっぱりバイクは楽しいです。
それから、次回幹事にnozoさんにバトンをお渡しいたします。これからの絶好のバイクシーズン!
楽しいお題を期待してますよ~~~☆
TB出来ない方のために、直リンク作ってみました。
ここから飛んで、各作品をご覧になってくださいね。ばぼちゃん アキラのあっちゃんさん
ボーズさん
ss_firebladeさん
いよいよ始まりました。今回で、13回目のバイコレです。

今回のお題の発表から、少し時間をお掛けいたしまして、ど~もすいません。

それでは、今回のお題の「休日の時とバイク」
オフシーズンと言う事でのお題だったんですが、良いお天気が続き拍子抜けしました。

でも良いお天気は良い事です。色んなバイクの楽しみ方を見せていただきましょ。
それでは、今回幹事のちゅがんの作品をごらん頂きましょ!
3月17日、お天気も気温も最高なバイク日和に恵まれました。(ぎりぎりやんって思わないで^^)
順調よく向かった先は、滋賀県にあるメタセコイア並木です。(ベタな場所やねんって突っ込まない^^)
この季節のメタセコイアには、どうしても行きたかったんです。
うっそうと生い茂ったメタセコイアも良いんですが、冬のメタセコイアも見てみたかったんです。
道中は難なくクリアー・・・到着です。ではど~そ!!
かなり、やばイッスヨ~~~☆
雰囲気いいですよ~やべ~・・・・・ちとうっとりします・・・☆
つら~っと流れる並木道、しばし脇に停め眺めていました。
ホント綺麗です。何度見ても・・・道路脇に落ち葉が敷き詰められ、
その様子も1つの出来事として、目に焼きつきました。 上の2枚の写真の後の山々には、まだ雪が残ってました。暖かかったとは言え、山の頂には
今なお溶けることなく雪が残っている・・・このアングル好きです。
まっすぐ伸びる道。私の生き様を物語っているようなまっすぐ伸びる道・・・・・・はいそこ!突っ込まない・・・・
自分で書くのもなんですが、突っ込みどころ満載ですね。
くりっこに、突っ込むわ

逆光ですが、その暗さが良いかなってね。で、定番の場所で、メタセコイア
フィニッシュです!!!程よく気分も良くなり、ここまで来たのなら開通(冬場は閉鎖)してるであろう、
奥琵琶湖へGO~☆気持ちよく飛ばしてると(漢前の恩義か!)・・・いやいや、走ってると琵琶湖岸道路脇の
大きな?牧場?いや、表札がかかってた?庭で飼育中なのか?白馬が居ました。これは!
撮っておこう

湖岸道路に吹く風が心地良いです~よ~!こんなにゆっくり乗れたのはいつだろう?やっぱり良いわぁ~CBは。
奥琵琶湖に到着。さすが平日!周りには、VTRかな?に乗った人1人しか居られませんでした。最後に絶景な風景を・・・! もやってますね~
花粉全開+黄砂ってか、鼻も目も非常事態宣言でした。^^
その後は、zaruさん所で・・・
機種 キャノン IXY50 (もうそろそろ、買い換えたい・・・)
フラッシュ禁止の、フルオート 露出を上げたり下げたりでした。
さて!今回のお題の「休日の時とバイク」私の1日でした。さて、これからどしどしTBしてくださいね。
もちろんコメントも受け付けますよ~。
それから、色んな所から、むずかしぃ~と言うお声を頂きました。ん~撮影の幅が広がって、良いのでは?っと思ったんですが
誰でも楽しく、撮影し、ワイワイ・・・と言うコンセプトを持ってたんですが。
結果、難しいお題になっちゃいましたね。失礼しました。でも、やっぱりバイクは楽しいです。
それから、次回幹事にnozoさんにバトンをお渡しいたします。これからの絶好のバイクシーズン!
楽しいお題を期待してますよ~~~☆
TB出来ない方のために、直リンク作ってみました。
ここから飛んで、各作品をご覧になってくださいね。ばぼちゃん アキラのあっちゃんさん
ボーズさん
ss_firebladeさん
この記事へのコメント
幹事御苦労さんでしたね。
メタセコイヤ並木ですが、よくよく見てみるとすご~く長いんですね~!
写真を拝見してたら実際に行ってこの目で見たくなりました(^^)
道に沿っての写真もいいけど、山をバックに横から撮ったのも綺麗ですね。
次回幹事頑張りますので宜しくお願いします!
メタセコイヤ、冬もなかなか良い感じですね、寂しげな中にたたずむCBとくりっこ(ぇ
3枚目の写真のアングル、以前ちゅがんさんのプロフィールに使われてた画像と同じアングルですよね確か(違ったらゴメンナサイ
このアングル好きなので私もメタセコイヤ行ったらコレは押さえようと思います♪
休日ってみんなそれぞれ楽しみ方があるから私は超ストレートで行きましたので結構気楽に撮れた気がします、楽しかったです!ありがとうございました♪
きましたね^^メタセコイアですわ。
写真で見ると、なが~い並木道なんですが、バイクだと、わずかな時間で終わります。
でも私の好きな場所です。休日はこの場所に行くのが、楽しみです。次回、幹事と、
こちらに来られる事を約束しましょう
(☆Д☆)キラリーン♪ 次回幹事よろしくお願いします。
うささん、こんばんは。
コメありがとうございます。そうなんです
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪冬の季節のメタセコイアに行って見たくって、私の好きな場所を季節ごとに見る、有意義な時間です。くりっこには
吹きましたが(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
3枚目の場所はうささんが思われてる場所です。
この場所、この並木道の先頭でね、大きく見渡せる、場所なんです。次回は、ぜひ!この場所で2ショットを・・・よろしく(^ー゚)ノ
お疲れ様でした。
幹事御疲れさまです。
メタセコイアの冬Ver初めてみました。夏の緑のイメージがあるので寂しい感じで・・・。
馬カワイイです(笑
トラバミスって2個も・・・すみませぬ。
どうですか?綺麗でしょ?はい!あなたはここに行きたくなりましたね^^
ささ、いらっしゃい。・・って、寂しいてかい!(炎_炎) ボーーーーー
生馬かわいいです~☆マフラーの音で、逃げましたが・・・((泣
って感じがめっちゃそそります。
幹事お疲れ様でした。
オイラも拙いながら、新たな相棒と参加させていただきました。
携帯サイトなので、PCサイトとのトラバ法が分からず、うささんのブログからトラバさせて貰っています。m(_ _)m
みてきたよ~綺麗な梅の花や、富士山最高に良かったよん。お疲れ様でした^^
この場所、おすすめです、新たな相棒と出かけてみてはどうですか?少し距離ありますが、のんびり、来られるのも、良いですよ~☆
私もこの場所大好きで、冬の終わりを告げた後
新たな新芽と共に、緑々しい木々に生まれ変わる時期でもあるでしょう。TBできないのなら、
直リンク作っときますね。ありがと!
いいな~休日のひとこま。
我が家の近所にも
セコイヤ畑・・・いや森がありますが
今度バイクで行ってみようかな~
なかなか難しいお題と思いましたが、逆になんでもありだな、と開き直り撮影しました。
メタセコイヤいいですねー!私は夏しかしりませんが、この時期も柔らかな日差しがいい感じです。
ちゅがんさんの貴重な休日がよく伝わりますね。
http://blog.auone.jp/attyanakira
http://blog.auone.jp/wrecker
この二人の記事もリンクしてくださると嬉しいです
m(u_u)m
幹事ご苦労様です。
昨夜は寝落ちしちゃいました(汗
やっぱりメタセは絵になるねぇ~♪
今回は撮影に行けませんでしたので過去画で行こうかと…
アップが少し遅れますが宜しくですm(_ _"m)ペコリ
幹事さん、お疲れさまです。
今回のロケ地はメタセですか。
締め切りギリギリやん。(爆)
メタセの四季の移り変わりを楽しむのも
イイですね。
白馬と鉄馬のツーショットも微笑ましいわ~。(笑)
行ったことが無いのですが、奥琵琶湖の展望台は眺めが良いですね。
28日はドコ行きましょう?余呉湖なんかどうですか。^^
幹事お疲れ様です。
メタセコイヤとボルは最高の組み合わせでよね。そーか、こうやって撮ればよかったのかーって思っちゃいました(爆)
あっ!無理矢理ですがバイコレ参加させて頂きました。今回は諸事情により?な写真になってしまいましたがテーマ「休日の時とバイク」には沿ってます(笑)
去年の京都ツーを思い出しました。
白馬に乗ったちゅがんさんを想像すると、貴族の休日を連想させてくれます。
幹事様、お疲れ様でした。
そうでしょ?休日の時となると、ツーリングですよね?人それぞれ場所間違えば、仲間とワイワイ。気に入っていただけましたか?^^
セコイア畑も見て見たい~☆
>今さん、こんにちは、コメさんきゅ~☆
そこに気づいていただき感謝です。オフの季節だからこそ、オープンなお題と思い考えました。ありがと!^^夏のメタセコイアはご存知の通り!冬の緑のない、メタセコイアも、これもありかと!思いました。お天気も良く最高な休日を過ごす事ができました^^
>zaruさん、こんにちは。コメさんきゅ!^^
お疲れ様です。全然良いですよ~☆後のアップを楽しみにしてます。冬のメタセコイアの絵になること・・暖かかったんで、その場に行けましたが、雪残る山を見ると、今日は良かったなぁ~って思いました。次回は、撮ツーにいくべ
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪幹事が遅れたら話にならん!ぎりぎりセーフと言う事で!
四季折々のメタセコイアをこの目で見てみたくなります。いろんな顔を見せてくれる、メタセコイア!大好きです。
白馬との2ショットも思いもよらず、撮れました。笑みがこぼれる、2ショットになりましたわ
奥琵琶湖もぜひ!ご一緒しましょう~☆
28日、余呉良いですね。この季節渡り鳥なんて
のもありかも?居るのか分かりませんが^^
>Mr.Tさん、こんにちは。コメさんきゅ~です。
見本になるような事してません!^^ただ純粋にバイクで休日を楽しんだだけです。
楽しい気持ちを表すことって、案外難しいかもね^^でもお褒め頂感謝です。
そうそう、関西に来られてましたね。あの時は仕事でお会いできなくって残念でした。今年はいつ来られますか?スタタタタタ (((((((o≧▽≦)oウケ
白馬に乗った姿を想像してくれましたね?
私の勝ちです。 もちろん!想像する姿にタイツは付き物ですよ~☆
この度は幹事お疲れ様でした。
まーっすぐな並木道が美しいですね~
3枚目の対向車をにらむ様なアングルも好きです。
私は今回「茶番」担当と言う事で、ルール違反スレスレな物を載せさせていただきました。
桜が咲いたころに再び琵琶湖一周をと考えていますが、奥琵琶湖の写真を見る限りもう少しといった感じですかね~
んで、どうもすみませんでした。
なんかつながらなかったらしくって。
なんだったんでしょう?
どうぞお怒りをおしずめください、大魔神さま。
奥琵琶湖パークウェイの展望台からの景色、
最近はいつももやってて竹生島がよく見えませんね。
まだ高校生だったころ原チャでここまで来て、
すばらしい景色と初ツーリングの達成感で感動した思い出の場所なんですけどね。
それだけ環境が悪くなってるってことですね。
ご参加ありがとうございます。
お褒め頂きありがとです^^そのまっすぐな並木道を表現したくて^^ローアングルをメインに撮影しました。もう少しで暖かさが、本格化しますね。その時はぜひ!奥琵琶湖に行ってみてください。もやってなければ素晴らしいパノラマが広がってるでしょう☆ よろしく(^ー゚)ノ
>いちぞーさん、コメントありがと!
ここでは、すんごい久しぶりですね。連絡先もわからず、ブログにはアクセスできず!
怒り心頭です・・・なんてね^^
奥琵琶湖も以前と比べたら、ちと雰囲気違うかも?道路は一方通行になってますし(知ってた?)走りやすくはなってます。でも道路状況は悪いかな?ひび多いし☆
またお時間が会えば、走りに行きましょ^^
メタセコって季節で表情が激変するんですね~。琵琶湖のPにもzaruさんとisiさんでお邪魔した懐かしいポイントです。
また行きたくなりますね~(笑)
わたしとしては、初めてのバイコレ&トラックバックを経験し、マジでクセになりそうです。
しかしメタセコイヤ、季節で色んな顔をするんですね~夏の景色しか見た事ないので、この時期の独特な雰囲気、素晴らしいです。実はここ、行こうかと思ってます。高速が1,000円になる来週以降で・・・(セコイ?笑)
調子に乗って、参加させていただきました。
メタセコイア、去年の夏に通りました!
本当にまっすぐに伸びた並木道で、気持ちが良かったのを覚えています。
冬はこんな風になるんですね♪
素敵な写真です♪
>Mさん、こんばんは。ご参加ありがとうございます。どうですか?定期的に開催されるイベントで、新しい仲間が出来、バイクの話や写真で盛り上がる、素晴らしいと思うでしょ?癖になりますよ☆ ぜひ!メタセコイアには行ってください。奈良からなら下道でも来れる距離だと思いますが、朝一でくれば^^ぜひ、生で見て感動してください。1000円になれば、九州なんてのも良いかも?( ̄▽ ̄) ニヤ
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
夏の顔も、冬の顔もメタセコイアの空気は変わりませんが、雰囲気がとても好きです。いろんな顔を見せてくれますので、私のベストポイントです!写真も、そのストレートで伸びる並木道を表現いたしました。ありがと~☆
真っ直ぐな道の気持ちよさが見て取れます。いいなぁ~
ご参加ありがとうございます☆
この直線の並木道に魅せられ、写欲も湧きます。ぜひ!この私の「特選、ちゅがんが選んだ道」へお越しください!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
楽しく悩ませてもらいましたよ。
しかし、メタセコイヤ…絵になりますね。
そして、その中にたたずむSB…
疲れて、休んでいるというより、
内に秘めたものを開放するときをジッと待っているという感じでしょうか?
幹事、お疲れ様です。
メタセコイアという木を今回初めて知りました。
本当に真っ直ぐ伸びてるんですね!
また、季節によっては色が違うとか?
白馬には、動揺しました・・・
私は、いつかは白馬に乗った王子様として
参上することを夢見てるんです。
夢ですけどね!
でも、夢っていいですね!
いつまでも夢を追い続けなさい!
夢があれば、希望が沸いてくる。
希望があれば、持続することができる。
持続していれば、いつかは夢がかなう。
ってか・・・
私は、そう思ってます。
ところで、バイコレって、原チャでの参加でもOKですか?
今回の作品もパパ。さんらしい作品に仕上がってます。想像力と、写真のコラボ!度肝をぬきました!!
ありがとうございます。そうですか?あまり
良い事書かれると、調子に乗りますよ~^^☆
春を待つ・・・CBかも?良いとこ見はるわ~
わざわざ、ここまで来られるツーリングもありますから。四季折々の変化も楽しめますよ~
おすすめ!
白馬は偶然です。撮りたくて撮ったんじゃないんです、でも結果オーライです^^奥琵琶湖パークウェイに続く湖岸の道にある、大きな個人宅でしたわ。敷地内に入らず、うまく撮るのが
難しくって^^
年に関係なく、夢を持ち続けること・・・
いつまでも若々しく生きられる術でもあるんでしょうね。頑張ってくださいね!夢はきっと叶うでしょう☆ バイクと名の付くものであれば
OKです。もちろん、原付もOKです。ぜひ!次回も参加してみてください・・・よろしく(^ー゚)ノ
メタセコイア並木、残念ながら私はまだ行ったこと無いんですが、私の住んでる岐阜からだと距離的にはさほど遠くないので近いうちになんとか行ってみようと思います!パークウェイは結婚直前に嫁が当時乗ってたボロボロの軽自動車のアクセルベタ踏みで登っていった覚えがあります(爆)
私のは・・・構想は色々考えてたんですがどれも実現出来ないままこの日を迎えてしまい、結局某イベントのスナップ写真になってしまいました・・・ちなみに撮影場所はこの対岸辺りですよ(爆)
お気になさらずに!ssさんご存知で、もう行かれてるのかと思ってました。来られた事ないんですね。岐阜からでも移動範囲内、日帰りで行けますから、ぜひ、目の前で季節を感じてみてください^^良い所ですよ☆
パークウェイの楽しそうな?思い出ですね。
ここ当時と違うのは、一方通行になってますので、2車線フルで使えることですかね。
楽しそうなオフ会ですね。珍しい車種ばかりで
ビックリしました^^ご参加ありがとうございます☆
雪がまだのこっていましたね。
セコイヤ良い絵になりますね^^
幹事お疲れ様でした。
このたびは幹事お疲れさまです。
3枚目のアングル、私も好きでよく撮りますが、遠近感がとてもいい効果を出していますね。
白馬も素敵。
白馬にまたがったちゅがんさん・・・(爆)。
幹事お疲れ様です。
貴重な休日を楽しんでますね。
今年はここで写真を撮るぞ!
メタセコイヤ並木の真ん中にバイクを置いて撮りたいと思ってしまいましたのは、内緒です。
ありがとヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
>いちさん、こんにちは。ご参加ありがとうございます。いちさんのブログでもこのアングル良くみます。ローアングルの構図は私も好きです
お褒め頂ありがと! いずれは!白馬に乗って
バイコレ参加を考えたいです(無理無理・・)
>あんちゃんさん、こんにちは。ご参加ありがとうございます。少ない休日の日!休みになると
家族の用事。ここぞっと言う時に限って、なんかあるんです・・・ほんとに貴重ですわ~☆
今年は、ぜひ!メタセコイアオフでもしましょう。綺麗な景色にうっとりする筈です^^
道路の真ん中に停めて撮りたいですよね。
ここね、車が結構走ってくるの。生活用道路にもなってるから。(/ヘ ̄、)グスン
初めてコチラにコメントさせて頂く、オヤジの道楽です。
今回のバイコレの幹事さんご苦労様でした。何時も皆さんのお写真楽しませて頂いています。
メタセコイヤ並木、綺麗ですね。長い距離の並木ですね~ 以前も拝見いたしましたが、季節が違うのかまた違った、良さがありますね
これからも、楽しみに拝見いたします。今後とも宜しくお願いたします
初めまして!メタセコイア綺麗でしょ?
結構な距離を走り抜けられます~おすすめです。四季折々を感じられる所です。
こちらこそ、これからもよろしくです!^^
メタセコイア並木、バイクにぴったりの風景ですね。(^^)v
北海道にもポプラ並木ってありますが、並木って四季折々の風景がありますよね。
雰囲気が出て、私も好きです。
背後に山が入った写真も好きだなぁ。
幹事さん、お疲れ様でした。
ちゅがんさんは組できましたねー
一枚めの無限に続くんじゃなかろうかという並木、特に赤みを帯びた木の先端の連続部分が綺麗で見入っちゃいました。
これが車なら、こんな気持ちには、なってないかもね。^^
この場所が好きな要因の1つが、北海道の風景に
似てるじゃないですか?それもあるんです。
ポプラ並木に、将来は行ってみたいです。
>くまさん、今晩は。コメントありがとうございます。いえいえ、どういたしまして。楽しく
幹事させて頂きました。1枚で表現できるような景色じゃなかったです。組にしてこそ伝わるんじゃないかと(偉そうに、すいません^^)
1枚目の写真もお気に入り!この並木道を表現する方法として、まっすぐカメラを先に向け、撮りました。お褒めの言葉ありがとうございます。赤い色に染まる木々、春の香りを感じました^^ご参加ありがとうございました。
今回は約束が守れず申し訳ありませんでした。
ゆとりが出たらまたバイク復活したいと思います。
さてさて
7月に3人で行った場所、冬場はこうも違うのですね。
1枚目なんかとても上手く冬場の雰囲気が出てると思います。
いいですね、また行きたくなってしまう写真ありがとうございました!
最後になりますが、幹事本当にご苦労様でした。
お待ちいたしておりました
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪今回の不参加に対しての事、あまりお気になさらずに!人一人都合ってのがありますから。
冬の感じはこんな感じです。冬の景色も良いでしょ?さてさて、今年の夏も、ぜひ、メタセコイアツーを実現しましょう!( ̄▽ ̄) ニヤ
お体にお気をつけくださいね。
お褒めの言葉感謝です!!!
今回はバイクに乗れる休日がほとんどありませんでした(落涙)
過去ネタから、とも思ったのですが良いものがなく。。。。
ほんと申し訳ないです。
幹事さん、お疲れ様&ありがとうございました。